その先は永代橋 草森紳一をめぐるあれこれ

「もの書き」草森紳一の蔵書約3万冊は、2009年11月故郷の帯広大谷短期大学に寄贈されました。 このブログでは、以後の草森紳一関連ニュースをお伝えしていきます。写真 草森紳一

「もの書き」草森紳一の蔵書約3万冊は、2009年11月故郷の帯広大谷短期大学に寄贈されました。このブログでは、以後の草森紳一関連ニュースをお伝えしていきます。 写真 草森紳一

『雑文の巨人 草森紳一』の書評です(2)

f:id:s-kusamori:20200912204030j:plain

群馬の詩人・作家の愛敬浩一氏から「季刊 詩的現代」(33号)をお送りいただきました。ありがとうございます!

『雑文の巨人 草森紳一』(未知谷刊)の書評が掲載されています。

f:id:s-kusamori:20200912204126j:plain

 

愛敬様からの初めてのご連絡は、回想集『草森紳一が、いた。』のご注文でした。

その後、「い」という文芸誌をご送付いただき、それには「草森紳一という「穴」、もしくは「穴」のなかの草森紳一」という草森論が掲載されていて、ニヤリとしてしまいましたが、もう10年近く前のことになるのですね。(このブログの2011年8月4日に「い」について紹介)

「詩的現代」(25号)には、「草森紳一が私の「頭」に棲みついた」と題した『明日の王』(草森紳一・嵩文彦共著)の評論も。(ブログ2018年7月14日紹介)

 現在は、草森さんの友人、嵩文彦氏が発行されている個人誌「麓(ろく)」に、「草森紳一の『散歩論』」を連載中とか。まとまるのが楽しみです。

 

「詩的現代」33号の特集は、ブレヒトです。興味深いので目次もご紹介します。

(お問合先は文末に)

f:id:s-kusamori:20200929153848j:plain

なんと、書評『雑文の巨人』の前ページには大手拓次についても書かれています。

つい先日、まだまだ50箱ばかり東京に残っている草森紳一遺品の段ボール箱を「如何せん如何せん」とのぞいていましたら、大手拓次の資料(「詩日記と手紙 大手拓次遺稿」昭和18年・龍星閣、「大手拓次 人と作品」松井好夫 1967年 他)がありました。岩波文庫大手拓次詩集」(原子朗編 1991年)の扉には、お気に入りに押される蔵書印があったので、その写真をおまけに貼り付けます。

(調査進行中の「草森執筆リスト」の検索には出て来ないので、草森紳一大手拓次について書いたのか、発表されたのかどうかは今のところ不明です)。

f:id:s-kusamori:20200929153911j:plain

 

◎「詩的現代」へのお問合わせ、ご注文は下記へ。

編集部 372-0817群馬県伊勢崎市連取本町5-5 愛敬浩一方 詩的現代編集部

発行所 370-2314群馬県富岡市田篠1280-35 樋口武二方 詩的現代の会Ⅱ

郵便振替 00190-1-789929 樋口武二

定価 600円(年間購読2400円・送料含)

崩れた本の山の中から 白玉楼中の人