その先は永代橋 草森紳一をめぐるあれこれ

「もの書き」草森紳一の蔵書約3万冊は、2009年11月故郷の帯広大谷短期大学に寄贈されました。 このブログでは、以後の草森紳一関連ニュースをお伝えしていきます。写真 草森紳一

「もの書き」草森紳一の蔵書約3万冊は、2009年11月故郷の帯広大谷短期大学に寄贈されました。このブログでは、以後の草森紳一関連ニュースをお伝えしていきます。 写真 草森紳一

小さな事故でも気をつけて!

なかなか投稿できず、あっという間に5月も残り1週間です。

コロナの変異株がますます猛威を奮っていると言うのに、

五輪開催に突き進む政府。まるで戦前の日本のように思え、ストレスが絶えません。

みなさん、くれぐれも感染対策に気を配り、なんとか乗り切って参りましょう。

 

ところで私事で恐縮です。

ちょうど一ヵ月前の夕方、人もまばらな交差点のど真ん中で、大激突!

車ではなく、人と人で、不幸中の幸いでした・・・

対向の男子は、ちょうど後ろを向いて歩いてたそうで、

私は1メートルぶっ飛んだそうです。

ものすごい衝撃を受けて倒れ、

駆け寄って下さる通行人の声と車の騒音で我に返りました。

左手首に激痛があり、変形しているように見えました。

(後で、手首骨折とわかる。その他数カ所の強打も)

すぐそばに交番があって、救急車の対応も早かったのが幸運でした。

 ・教訓1――まず当事者同士は交番に。正確な記録(状況と連絡先)を残す。

 ・教訓2――救急車、病院では強打の箇所、気になる点をすべて話す。

 ・教訓3――頭、腰など外傷なくても徹底検査。強打の影響は、後日現れる場合があ  

       る。

こんな時期に救急車なんて申し訳ないと思いましたが、助かりました。

また先方の保護者の方が、すぐに病院へ来てくださり、保険会社からの連絡もあって、誠実な方らしくホッ。逆の立場になる場合だってあるのですから、得難い体験でした。

 まだまだギブスは外せず、不自由な日々ですが、みなさまもお気をつけて。

 

・・・そういえば、大昔、草森さんから「今日、車とぶつかってね。熱が出てきたようだ」と電話があって、即、車の手配をすると「半日経つ? 熱? ダメかも」と言われ、慶応病院の救急外来に駆け込んだことがありました。

結局、熱はなく、医者が不機嫌になっただけですみましたけれど。

 

f:id:s-kusamori:20210522233039j:plain

私は、この横断歩道のすぐそばの広い交差点で、激突!でした。



崩れた本の山の中から 白玉楼中の人